スペイン語 【Lo que pasa es que の話】スペイン語学習とペルーの日常 2021年1月31日 いくみ https://ikuminoheya.com/wp-content/uploads/2018/07/VOICE-1.jpg VOICE!!!! 聞いたこと、ありますか? 【Lo que pasa es que...】 スペイン語学習者であればそのうち耳にするこの耳聞こ …
協力隊まとめ <JICA海外協力隊>半年経過の語学力。今までの勉強と反省。これからのこと 2019年10月9日 いくみ https://ikuminoheya.com/wp-content/uploads/2018/07/VOICE-1.jpg VOICE!!!! JICA海外協力隊としてペルーに派遣されて約半年。 公用語はスペイン語で活動言語も生活言語もスペイン語なのですが、実際に協力隊員が半年 …
青年海外協力隊 【JICA海外協力隊】求められる語学力は?英語が話せなくても大丈夫。言語面の不安を解消します 2019年10月9日 いくみ https://ikuminoheya.com/wp-content/uploads/2018/07/VOICE-1.jpg VOICE!!!! JICA海外協力隊(青年海外協力隊)は、途上国にいって2年間活動を行います。その際使用する言語はその土地の言葉。つまり行く場所によっては英語 …
国際協力 訓練所での【自主講座】の実施と学び<コミュニティで活動するときにどう自分は人と接するか?> 2019年5月31日 いくみ https://ikuminoheya.com/wp-content/uploads/2018/07/VOICE-1.jpg VOICE!!!! 「コミュニティで活動するときにどう自分は人と接するか?」 この視点を入れた自主講座を行ったので、今回はそちらの振り返りと共有で …
ペルー情報便 「ペルーは日本より子育てがしやすい!」その理由と日本との比較 2019年5月18日 いくみ https://ikuminoheya.com/wp-content/uploads/2018/07/VOICE-1.jpg VOICE!!!! 任地24日目。 ペルーは日本より子育てがしやすそうです、そのおかげか町を歩くとたくさん子供がいます。 10人兄弟もめずらしくない …
青年海外協力隊 「待ち力」の大切さ【青年海外協力隊の活動中には2つの「待つ」を取り入れたい】≪訓練18日目に考えたこと≫ 2019年1月25日 いくみ https://ikuminoheya.com/wp-content/uploads/2018/07/VOICE-1.jpg VOICE!!!! 駒ヶ根訓練所18日目です、楽しいです。 ところで、 「2年間、簡単な会話とちょっと専門的なことを説明できるようになった言語で …
生き方・働き方 『何かをやるのに遅すぎることはない』〈ロンドン短期留学〉で得た、英語力よりも大切な気付き 2018年11月7日 いくみ https://ikuminoheya.com/wp-content/uploads/2018/07/VOICE-1.jpg VOICE!!!! 大学2年生の冬にいったロンドンの短期留学。 そこで私は、英語力のほかに、いや英語力よりも大切な、あるひとつの大切なことを学びま …
生き方・働き方 【青年海外協力隊】になりたかった私が新卒で<民間企業の会社員>を選んだ理由 2018年10月26日 いくみ https://ikuminoheya.com/wp-content/uploads/2018/07/VOICE-1.jpg VOICE!!!! JICAの青年海外協力隊。 18歳から参加でき、私も13歳からあこがれていました。 でも実際に初めて応募をしたのは24歳 …
協力隊まとめ 【青年海外協力隊】職種「コミュニティ開発」について考えてみることにした〈その1:研修・訓練前〉 2018年10月24日 いくみ https://ikuminoheya.com/wp-content/uploads/2018/07/VOICE-1.jpg VOICE!!!! こちらは、青年海外協力隊(JICA海外協力隊)にコミュニティ開発要員として参加する私が実際に出発する前に研修を受ける前に整理したコミ …