JICA海外協力隊としてペルーに派遣されて約半年。
公用語はスペイン語で活動言語も生活言語もスペイン語なのですが、実際に協力隊員が半年経過でどれくらい話せるようになったのか、どういう勉強をしておけばよかったのかの反省も含め今回は書こうと思います。
過去のスペイン語学習歴
現在のスペイン語学習歴は約11か月。
訓練所に入る前の3か月、訓練所での2か月、ペルーに来てからの6か月。
JICA海外協力隊(青年海外協力隊)が2年間活動するために、事前に語学訓練があります。それは派遣前訓練と呼ばれ、70日間あります。その70日間、半分以上の時間が語学に割かれ、現地で使う言葉を一切話せなくても原則その訓練でしっかり勉強すれば語学力に関しては問題ありません。
私はその派遣前訓練の前に独学でスペイン語を勉強していました。第2外国語でやったわけではなかったので、初めて教科書を開いたのが2018年の6月。そこから12月まで6か月あるのですが、仕事をしながらだったのとそんなに勉強していなかったのでギュっとして3か月分くらいかなと今回計算しました。笑
そして派遣前訓練の70日間(約2か月間)。
そのあとペルーに来てからは首都研修で3週間の語学研修。そしてその後は任地の町にて活動をしながらスペイン語を身に付けています。
実際どんな勉強をしてきたのか
派遣前訓練前の独学期間
本1冊を使っての勉強。
こちらの本を使っていました。
全部で70日分あるので、毎日一つずつ進めて全部で3週と思ったのですが、あまり身につきませんでした。本は良かったのですが私の努力不足ですね。笑
特につまずいたのが動詞の活用。これはもちろん派遣前に出来るととてもいいのですが、なにせスペイン語は動詞の活用がとても多い。半年たった今でもまだあやふやな部分が多いです。
訓練前には文法をざっくり確認することができました。訓練中先生が新しいことを説明しているとき、何について説明しているのかが分かったのはとても良かった。
あと訓練前から勉強していたこともあって語学面に関しては余裕をもって訓練ができました。語学試験やばいかも、、という不安は一切なかったです。
この参考書にはCDが付いているのですが、通勤中などに聞いたりしていたので少し耳が成れたのか、派遣前訓練の先生が話すスペイン語を聞き取るのもそんなには苦労しませんでした。
- ざっくりしたスペイン語の全体的な文法
- とにかく動詞の活用が多いことを認識
- リスニング力
派遣前訓練期間
上の説明の通り、派遣前訓練という訓練が基本的に用意されていて、その中で自分が活動に必要な言語は学べます。私の場合はスペイン語。スペインや中南米の先生に大体1クラス4名~6名で教わります。その訓練には最終試験があるので一定のレベルを合格できれば無事派遣。
最初アルファベットの読み方から始まって文法を一式、時間が足りなかったのですが、接続法を少しだけ触ることができました。
ただ接続法については接続法現在までで、接続法過去や接続法未来まではできませんでした。そのため文法学習率としては全体の70%くらいの網羅と言えるかもしれないです。
単語については本当に基本的な単語のみ。動詞や名詞、形容詞はまんべんなくですが、スペイン語の考え方、構造を理解することに焦点を当てた授業を行ってもらったのと、訓練中に独学で単語をあまり学ばなかったので単語はなかなか身についていません。
- 全体的なスペイン語の文法
- ーar、-ir、-er動詞の語尾変化の理解(理解はしたけれど暗記は弱かった)
- 簡単な自己紹介
- 絵で描かれているものを簡単に説明する力
正直たくさんあるのですが、具体的に書くと収集付かなくなるので割愛します。
先生に、私たちのレベルはどれくらい?と聞いたらDELEのA2からB1かなと言われました。多分B1は結構レベル高いので少し甘めに言ってくれたのだと思いますが、A2レベルはほぼクリアとのことです。一つの指標になれば幸いです。
ペルー派遣後
任国であるペルーについてからは首都で3週間の語学研修。
国にもよるのですが私のところは4人に対して1人の先生。午前と午後クラスがあって私たちの弱点を主に授業してもらいました。
とても分かりやすく話してはくれるけれど、日本人相手に協力隊の専門で教えてきた先生に教わる訓練所とは違って現地の先生はスピードも速いし、わからなくても日本語では説明してもらえないしでレベルが上がった印象。
時間もなかったしあまりいろんなことは身に付けられなかったのですが、いろんなスペイン語に触れることができたのでとてもいい機会になりました。
- いろんな単語と出会った
- いろんな表現と出会った
- 接続法についてより理解を深めた
具体的にこれを確実に身に付けた!!といえるものはありません。接続法について理解が深められたのは良かったなと思っています。
ペルーに派遣されてから合計6か月。勉強らしい勉強は正直あまりできていません。
任地に来て単語を集中的にやったり、スペイン語の動画を見たり、同僚の話に耳を澄ませた程度。他の隊員に比べると頑張っていないほうかもしれないです。
そのため下記のとおりこれからやりたい勉強を整理して、次の3か月、2019年の残りはどんな風に語学力を付けて行くのか考えていきたいと思います。
実際の今のレベル
- 日常会話:〇→日常会話は特に問題なくできます。80%くらいでしょうか。ただ単語力が著しくないので、知らない単語が登場したらなかなかついていけなくなります。聞き返すこともいまだにまだあります。
- 専門会話:△→着任時は5%わかる程度だったのが現在は40%。成長はしましたが、まだ理解に時間がかかったり、わからないと途中であきらめてしまいがちなので頑張りたいと思います。
- 単語力:×→壊滅的にアウトです。これは本当に努力次第でいくらでも身につく力だと思うのでこの半年を反省するとともに、単語は一番苦手な勉強なのでルーティンを作るなり楽しみを作るなりでなんとか身に付けたいです
- リスニング力:〇→これは他の力に比べればわかるかな程度。集中力がもともとないので、だいたい途中で何言っているかわからなくなるのですが、それがリスニング力不足なのか集中力不足なのかわかりません。たぶんどちらもです。
- ライティング力:×→一切強化していません。ほとんど書けないと思います、、。
- スピーキング力:△→2か月前くらいまで壊滅的でしたが、最近少しずつ自分の言いたいことを話せるようになってきました。ただ活動に求められるレベルとしてはとても低い状態なので今後作戦を考えようと思います。
- リーディング力:△→Google翻訳に頼ってしまう癖を直したいのですが、わからない単語が多すぎで埒があかず、頼ってしまうこともしばしば。しかし他の力に比べれば理解はできるので△で評価しました。
訓練前に少し独学をし、訓練所に入所。訓練の最終試験は特にさほど心配はしないレベルではありました。ペルーについて首都研修をやるも、先生の言うことはある程度理解できました。
しかし実際いま住んでいる町に来てみると、ほとんどわからない。後ほどそれがアクセントと話すスピードの速さによるものだと理解するまで、自分のスペイン語力のなさに驚きました。
4月末にこの町についたときはほぼ理解できなかったものが、現在は理解できて単語やスピーキング力に問題がありとはいえ、会話はできるようになったのでその点は半年で成長したといえます。
しかし、私は半年任地にいればペラペラに話せるものだと思っていたし、それを目指していたのでそのレベルからははるか遠く、それが自分の勉強不足によるものであることも理解してます。
現時点でのこのレベルはおそらく個人差があり、勉強を1日数分でもしていれば私のこのレベルよりは高く保てると思います。
現在派遣前で勉強している皆さん、今行っている勉強はきっと現地に行ったときに役に立ちます。私のレベルが、一つの指標になればと思います。
やっておけばよかった勉強
- 単語:1日3語でもいいので勉強しておけばよかったと思っています。単語は語学力強化にダイレクトにつながるので、当たり前ですがやって損はないと思います。
- 訓練所や独学の本、首都研修の復習:やったことをそのままにしておくほどもったいないことはありません。やったことは頭に一度入っているし、新しいことを学ぶより今までやったものを強化したほうが私には合っているのでそういう勉強をしていればよかったと思っています。
- 専門用語の勉強:専門用語は日常生活では覚えられないので、少しでも知っているとその後の会話が理解しやすいです。
- テレビの流し見:時間があれば動画を見てしまっていたのですが、スペイン語でないものもありました。テレビなどでニュースなどを流し見するのでもいいので、なるべくスペイン語に触れる時間を作れたらよかったと思っています。
これからやりたい勉強
上記の通り、
単語、訓練所や独学の本、首都研修の復習、専門用語の勉強、テレビの流し見。
それに加えもっと人と話す時間を意識的に作ろうと思います。
今までは受け身で、誘われたら行く、という感じだったのですが言語は使ってなんぼ。スペイン語を勉強したら勉強した分だけ実践できる場があるというのは、語学学習者にとって願ってもいない環境です。それをぜひ生かしたいです。
1年半くらいのタイミングでDELEのB2レベルを目指したいです。そのためにも、勉強頑張りたいと思います。
以上が、派遣前訓練を終えて半年任国で暮らした私の現在の語学力です。
現地では話せれれば話せれるだけ可能性も活動範囲も広がります。ぜひ、つらいかもしれませんが一緒に勉強して少しずつでも話せるようになりましょう!
この記事が一つの指標になるとうれしいです。