活動の記録 「幸せになるための条件」ワークショップを実施してみた≪ペルーでコミュニティ開発≫ 2020年3月9日 いくみ https://ikuminoheya.com/wp-content/uploads/2018/07/VOICE-1.jpg VOICE!!!! ペルーで国際ボランティア、コミュニティ開発の活動をするいくみです。 今回は農家や女性の手工芸品グループ向けにワークショップを開催しまし …
青年海外協力隊 「現地を愛せない…」JICA海外協力隊員の悩み。人類学者はどうしていたのか? 2019年10月18日 いくみ https://ikuminoheya.com/wp-content/uploads/2018/07/VOICE-1.jpg VOICE!!!! 最近、他のJICA海外協力隊員から、「任地が愛せない」という声を聞きます。 私も、少し前まで任地が愛せない、現地の人と馴染めない、 …
国際協力 【生活改善】の活動を取り入れてみようかと思う。<青年海外協力隊コミュニティ開発>活動のきっかけと現在の所感。 2019年7月10日 いくみ https://ikuminoheya.com/wp-content/uploads/2018/07/VOICE-1.jpg VOICE!!!! 任地に来て約2ヵ月半が経過。 私の活動はコミュニティ開発隊員としてはほぼ初代なのですが、活動として開始はできていません。ただ様子を伺っ …
協力隊まとめ <協力隊活動記録>2か月目の報告とそれを上司にしてみた結果について書きます 2019年7月3日 いくみ https://ikuminoheya.com/wp-content/uploads/2018/07/VOICE-1.jpg VOICE!!!! 任地70日目。そして今日でペルーに来て3か月目。 今日は月初めというのもあり上司にこの1か月強の活動報告をしました。 活動報告は …
青年海外協力隊 「待ち力」の大切さ【青年海外協力隊の活動中には2つの「待つ」を取り入れたい】≪訓練18日目に考えたこと≫ 2019年1月25日 いくみ https://ikuminoheya.com/wp-content/uploads/2018/07/VOICE-1.jpg VOICE!!!! 駒ヶ根訓練所18日目です、楽しいです。 ところで、 「2年間、簡単な会話とちょっと専門的なことを説明できるようになった言語で …