一人暮らしを始めます!でも、引っ越しひようとか、家具家電を買うお金とか、不動産屋さんや大家さんに払う初期費用とかどんなものがかかってくるんだろう、、!総額いくらかかるのかわからない!
私自身そんな悩みをもったので、
ここでは都内で一人暮らしをする上でのお金のはなしを経験をもとに書きます。
家の選び方や契約についてはこちらの記事を参照!→はじめての都内での一人暮らしのやり方<家の選び方から契約まで>
初期費用リスト
初期費用としてかかるのはこんな感じのものたちです。
・家賃:お家の賃料
・共営費・管理費:数千円です。その建物の共用部分を維持管理するため、またその建物自体をを管理するために必要な費用
・敷金:家賃1~2か月分です。大家さんに一時的に預ける費用のことで、家賃の滞納や部屋を引越すとき、修理が必要になったときなどに使用され、差額は返還されます。私の場合は、借りる際に敷金を家賃1か月分支払い、退去時にはクリーニング代を差し引いた金額が戻ってきました。
・礼金:家賃1~2か月分です。大家さんにお礼として支払うお金のことです。
・仲介手数料:物件の仲介をしてくれた不動産屋さんに支払うお金のことです。
・保証人の費用:部屋を借りる際、家賃を滞納した時に代わりに払ってもらう「保証人」を置く必要があります。家族など自分が保証人としたい人にお願いできる場合が多いですが、ところによっては保証会社でないと契約できないという場合があります。その際はその保証会社へお金を払う必要があります。経験上10,000円から30,000円くらいでした。
・鍵の交換代:鍵を交換するための費用で、支払う場合があります。経験上、25,000円くらいでした。新築やオートロックの部屋だと鍵の交換は必要ありません。
・前家賃:翌月分の家賃を先に支払う際のお金のことです。
・日割り家賃:月の途中に引っ越しをしたときなど、日割りで発生する家賃です。
初期費用のシミュレーションしてみよう!
*家賃(共益費込み)が85,000円(家賃80,000円・共益費:5,000円)
*敷金・礼金・中間手数料は家賃1か月分
*鍵交換代必要
*4月16日に入居で初期費用を4月22日までに支払い
敷金:80,000円
礼金:80,000円
仲介手数料:80,000円
鍵交換:20,000円
前家賃(5月分):85,000円
日割り家賃(4月16日~4月30日):42,500円(85,000円÷30日×15日)
計:387,500円くらいですね!
家賃によって変わってくるとは思いますが、東京に住んだ時の初期費用は大体30万から50万と言われています。
引っ越しにかかるお金
実家などから新しい一人暮らしに引っ越す際にかかるお金についてです。
引っ越し費用リスト
・家具代:ソファ、ベッド、棚、カーペット、等
・家電代:テレビ、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ等
・生活用品代:キッチン用品(包丁、まな板、鍋等)、洗剤、タオル等
・引っ越し業者費用:引っ越し業者さんに払うお金
どんなものを買うのかで変わっていきます。
でもざっとでいいので概算を知りたいという方もいると思うので
私の一人暮らしした際の内訳をざっと書きますね。
私の引っ越し費用
*家具 計:約110,000円
・ベッド(約70,000円)
・スチールラック大(7,000円)
・ソファ(20,000円)
・テレビ台(約7000円)
・カラーボックス5つ(6,000円)
*家電 計:約192,000円
・テレビ(30,000円)
・冷蔵庫(50,000円)
・洗濯機(35,000円)
・レコーダー(40,000円)
・電子レンジ(20,000円)
・オーブントースター(2,000円)
・ドライヤー(15,000円)
*その他生活雑貨 計:約75,000円
・キッチン用品(包丁、鍋、食器、調理器具など)(計20,000円くらい)
・衣類用品(ハンガー、洗濯竿、ボックス)計15,000円くらい
・インテリア用品等(カーテン、マット類)計30,000円くらい
・掃除用品等(計10,000円くらい)
合計:約377,000円
もちろんこだわる部分でお金は変わってきます。あくまで参考にしてください。
一か月にかかる金額
実際に一人暮らしを始めると1か月あたりどのくらいかかるのか。その内訳と概算費用です。
*内訳
・固定費:家賃(共営費を含む)、光熱費(ガス、水道、電気)、通信費
・変動費:食費、交際費、交通費、服飾費、生活費、医療費
が基本的にかかってきます。
*概算費用
例えばですが、概算はこんな感じになります。
<固定費>
・家賃・共営費:85,000円
・光熱費(ガス、水道、電気):10,000円
・通信費:10,000円
<変動費>
・食費:15,000円~30,000円
・交際費、交通費、服飾費:20,000円~50,000円
・生活費、医療費:10,000円~20,000円
家賃は給料(手取り額)の3分の1と言われています。
私は家賃が比較的低いところを選んだので大きく家計に圧迫、、ということはありませんでしたが、東京の平均的な家賃が8万くらいであることを考えると、おそらく固定費だけで10万はみたほうが堅実かもしれません。
また一人暮らしは何かとお金がかかるので、変動費も無視できません。私の場合は変動費で合計毎月5万近く発生していたと思います。
変動費はなかなか節約することが難しいので、変動費が大体いくらになるのか概算を立てたうえで固定費も検討したほうがいいと思います。
例えば、家賃や光熱費は変えられないので、もしやりくりができないのであればあらかじめ家賃を抑えることも検討したほうがいいです。
私の場合、家賃をだいぶ押さえましたが、食費が結構かかってしまい、そこまで貯金をすることができませんでした。
私がよく使用する家具屋さんのリンク
ご参考までに、下記の家具屋さんはおしゃれだったりお手ごろだったりでよく使用します。
【エア・リゾーム】家具・インテリア通販↓
【LOWYA】トレンド感のあるオリジナル家具・インテリア商品を3000 点以上↓
最後にひとこと
思っているよりも、お金かかります!入念な計画を!